脚本草稿完成!

表題の通り、脚本を無事書き終えることができました。すぐに書き終えられるかと思いきや、前回の投稿から半月が経ってしまいました。なかなか筆を執る余裕がなく、昨日思い切り書いて、そのまま書き終えてしまいました。半日はずっと書いていたでしょうか? ほかの案件は全部無視して書きました。作品って、書くモチベーションが高いときに一気に書く方がいいものができるので、まあよかったのではないかな、と思っています。

大まかな内容

会社を辞めて独身フリーター生活をしている主人公が、大学時代によく集まっていた友人に会いに行くお話です。そこに、ひそかに思いを寄せていた女性もやってきます。華々しい生活を送る同期に最初はコンプレックスを感じていた主人公ですが、昔のことを打ち明け合って、元気を取り戻していくのです。

まあこれだけ見ればちゃんとした話のようですが、要するに若いときにモテなかった人間の妄想がふんだんに盛り込まれております。

ぼくもよく夢を描いた頃よりは少し心がやつれているので、脚本を書くときは自分の夢というよりは、ノスタルジーのようなものを中心に書き進めました。

また、今作では、”ラジオ”と”アサガオ”という、ふたつのシンボルが登場します。ぼくの作品では、これまでも星だとか花だとかがシンボルに添えられたことはありましたが、おそらく今作は、シンボルというものにもっとも意識を向けた作品です。シンボルがあるだけで、びっくりするほど書きやすくなりました。

asagao_hyoshi
映画「アサガオが咲いた日」脚本表紙

“脚本草稿完成!” の続きを読む

脚本執筆開始・主題歌作曲

脚本

先週は企画書の見直し等をしていましたが、今日はついに脚本執筆を開始しました。シーン1と2を執筆完了。主人公の境遇を暗示するのと、物語が本格的にスタートするまでの場面です。

本音を言ってしまうと、ストーリーを考えるときというのは、だいたいイメージしている場面みたいなものがあるわけです。そういうのってやはり、クライマックスだとか、その前の1シーンだけであることが多いです。「こういうの、映画でやってみたくない?」っていう段階ですね。

しかし、当然、映画はそれだけではできません。導入が要りますし、シーンとシーンの間の遷移も大事です。構想から作品へと変えるには、この点と点を、きちんと線で結ぶ作業をしなければならないのですが、正直申し上げて、これが一番大変ですし、難しいです。

ぼくが構想だけを雄弁に語るだけのひとを軽蔑するのは、この作業を全然やらないから、これに尽きます。

それだけ大変な作業なので、ぼくの映画ではもちろん線にボロが出るのですが、プロの映画作品でも、線にはボロが散見されるものが多いです。だから一番良いのは、映画の全シーンを、描きたい気持ちで描いて、微調整していくことでしょう。今作は、今のところ、夢中で描いています。主人公の境遇に感情移入して、ちょっとセンチメンタルになっていたりします。このままうまく続けられるといいな……

主題歌

主題歌の作曲もしています。AメロBメロはちょっと風味が違いますが、サビは前作『オリオンの季節』と同じカノン進行で、しかもサビ導入のメロディは同じです。ほんとうは違うのが理想的ではありますが……自分の作品ですから、踏襲してもなにも問題ありませんね。

じつは、『オリオンの季節』のサビは、20歳のときから、ずっと頭の中で鳴っていたメロディに、歌詞を加えたものなのです。しかし、頭の中で鳴っていたメロディについていた歌詞は、それとは大きく違うものでした。今作では、それをようやく一致させることができています。表現手段を勉強すると、頭の中にあるものをきちんと形にできるから、楽しいですね。

一度曲の原型ができてから、しばらく、納得できるものに仕上がらず、迷ってもいました。とくにAメロの歌詞などは。サビとか、その導入とかは考えやすいのですが、そのあいだは難しい。これも、脚本の線で結ぶ動きと同じかもしれません。

今日、それをようやく解決しました。映画のシンボルである『アサガオ』を歌のシンボルにもしたことで、歌詞に統一性を持たせることに成功したのです。シンボルというものの大切さを、思い知らされた気がします。

 

映画『アサガオが咲いた日』は、八代映画史上で一番、シンボルというものをきちんと使った映画作品になりそうです。お楽しみに!

新作構想中

こんにちは。八代です。

だいぶ暑くなってきましたね(^^) ダイエットのために徒歩通勤をしているので、梅雨の到来が恐ろしくてたまりません。

さて、往復1時間40分を毎日歩いていると、やはり考え事がはかどるものです。根が哲学者ですから、存在の意味だとか因果律だとかを考えることが多いですが、もちろん作品の構想をするときもあります。引きこもっていたときに比べて、構想はたくさん浮かんできます。存外早く、最新作の執筆に取りかかることができそうです。

現在構想しているのは、『アサガオが咲いた日』という映画作品で、大学時代の親友と久々に会う主人公が、昔では話せなかった真実を打ち明け合い、過去を清算するというものです。これだけ書くと重そうですが、ちょっとした恋愛映画です。恋愛映画といっても、主題は片想いなんですが……

前作『オリオンの季節』は短いものの本格的に、しみじみとした人生の一節を描きましたが、今作は八代テイストに戻って、どことなくくすぐったい夏を描こうと思っています。

制作・公開は2019年夏を予定しております。お楽しみに!

代表挨拶

Yashiro_pic

初めまして。八代翔やしろしょうと申します。Studio-seginus結成時から、監督を務めさせていただいております。
さて、誰もが、なにか頭の中で物語を考えたり、そうでないにしても、映画やドラマ、小説の登場人物に自分を重ねたことがあるのではないでしょうか。映画制作というとなにか風変わりで、とっつきづらい印象があるかもしれませんが、なにも難しいことではありません。考えた物語をじっさいに描き、なりたかった登場人物になってみることなのです。それはとてもエキサイティングな体験です。
私たちは、プロの制作者ではありません。ですから、収益を気にせず、描きたいものを描くことができます。自主制作映画の醍醐味は、ここにあると思っています。とことん独りよがりで、勝手な物語でいい。思い切り両手を広げて、精一杯を描いていける。そうでなければ表現できないものが、たくさんあると私は思っています。
大きなことを書きましたが、私が映画を撮る理由はただひとつ、楽しいからです。歴史に名を残したいからでも、受賞をしたいからでもありません。物語を書くのが楽しい。キャスト・スタッフと撮影をするのも楽しい。映画の感想を聞くのも楽しい。だから、私の念頭には、いつも制作側の楽しみや感動が置かれています。私たちがそうしてつくった作品が、もし視聴者の方々をやはり感動させることができたら、こんなにすばらしいことはありません。
だから、私はカメラを回し続けています。もしあなたが、平凡な日常に退屈していたり、刺激を探していたりするならば、ぜひ私たちの映画を観て欲しい。感じて欲しい。そしてなにか衝動に駆られたら、Studio-seginusに飛び込んでくればいいのです。
映画を撮らないか。ヒーローに、なってみないか。

WRITTEN BY 八代 翔

ホームページ公開!

Studio-seginusの公式HPを公開しました。

……と言いながら、ほとんど監督の趣味です(^^) Wordpressで制作をしているのですが、ほんとうに便利ですね。むかしHTMLとCSSをベタ打ちでホームページを作ったことがあるのですが、手間も時間も格段に減りました。

来年の夏に映画制作を予定しているので、作品情報や制作進捗、ひいてはエキストラの募集等々、こちらでできるようにしていきますので、よろしくお願いいたします。